本日は厳選した欧文無料フォントダウンロードを紹介します。
フォントってデザインの仕事をしていると必要不可欠ですし、あまりお金もかけていたれないですよね。
今回は数あるフォントサイトの中でも僕がよく使うサイトに絞って紹介します。
色々と海外のサイトはありますが、正直、似たり寄ったりで探しにくかったりします。
でも今回のサイトは探しやすいし、高品質です。
結局使うのはここらへんのサイトだけなので。これより高品質を求めるなら
お金払って買った方がいいです。欧文フォントはそこまで高くないものも多数あるので。
そういうサイトはまた後日ご紹介します。
dafont フォントってデザインの仕事をしていると必要不可欠ですし、あまりお金もかけていたれないですよね。
今回は数あるフォントサイトの中でも僕がよく使うサイトに絞って紹介します。
色々と海外のサイトはありますが、正直、似たり寄ったりで探しにくかったりします。
でも今回のサイトは探しやすいし、高品質です。
結局使うのはここらへんのサイトだけなので。これより高品質を求めるなら
お金払って買った方がいいです。欧文フォントはそこまで高くないものも多数あるので。
そういうサイトはまた後日ご紹介します。
http://www.dafont.com/
まず一つ目は「dafont」。いわずもがな無料フォントサイトでは有名なサイトですね。
有名なフォントから変わったフォントまで盛りだくさんです。
script、gothicなどのカテゴリに分かれていて、さらにその中でもmodernだったり、calligraphyなんかに分類されています。
注意してほしいのはフォントの右上に「Free for personal use」と書いてあるものは
「個人的な利用のみ無料」 なのでご理解を。その他もライセンスには注意してください。
font2uまず一つ目は「dafont」。いわずもがな無料フォントサイトでは有名なサイトですね。
有名なフォントから変わったフォントまで盛りだくさんです。
script、gothicなどのカテゴリに分かれていて、さらにその中でもmodernだったり、calligraphyなんかに分類されています。
注意してほしいのはフォントの右上に「Free for personal use」と書いてあるものは
「個人的な利用のみ無料」 なのでご理解を。その他もライセンスには注意してください。
http://ja.fonts2u.com/
二つ目は「font2u」。このサイトもdafontみたいな感じです。
でもこのサイトは日本語対応なので、日本人の私達にとってはこっちのほうが
使いやすいかも。分類分けやサイトの並びもdafontと同じですね。
fontsquirrel二つ目は「font2u」。このサイトもdafontみたいな感じです。
でもこのサイトは日本語対応なので、日本人の私達にとってはこっちのほうが
使いやすいかも。分類分けやサイトの並びもdafontと同じですね。
http://www.fontsquirrel.com/
最後は「fontsquirrel」。ここにあるフォントは全て商用利用OKのフォントみたいです。
最後は「fontsquirrel」。ここにあるフォントは全て商用利用OKのフォントみたいです。
でも一応ダウンロードした際のライセンスはご確認ください。
上の二つとは違ったかっこいいフォントが多数掲載されています。
数はそこそこですが、右のチェックマークを入れていけばそのジャンルのフォントが
でてくるため、自分の探しているフォントがすぐ見つかります。
しかもWEB FONT GENERATORなるものもあります。
最近はここばっかり使ってます。オシャレなフォントも沢山です。
まとめ
今回は以上になります。3つのサイトを紹介しました。
既にご存知のサイトもあったかもしれません。
あまりいっぱい紹介しても結局使うのは限られてくると思ったので
僕がよく使う3つに絞らせていただきました。
お役に立てれば幸いです。